会社案内
- HOME
- 会社案内
経営理念・行動憲章
経営理念
株式会社ウィンベルは以下の経営理念のもとに、今後の存続とさらなる発展を目指します。
- 組織は高度な専門技術を有する「個」の集合体であって、「個」の自主性を尊重し、「フラットな構造」とする。
- 顧客には「責任と信頼」を基に、業務効率を高め「質の高い成果」を提供し、成果に見合う正当な対価を得る。
- 我が社の「基本資産は技術力」であり、「個」は常に技術の研鑽に努め、会社の技術領域拡大に貢献する。
- 業績の評価は「個」または「最小単位の集団」毎に行い、評価結果は所得に反映する。
- 「個」は自己責任に基づき、「職業人および地域人」として双方の活動を両立させる。
行動憲章
株式会社ウィンベルは、公正かつ適法な競争による企業活動を通し、顧客への「責任と信頼」を基に質の高い成果から利益を追求し、社会との調和を図ります。
■基本的姿勢
- 当社は、企業の社会的責任を自覚し、法令や社会規範、企業倫理を遵守する。
- 当社は、高度な専門技術を有する個の集団であり、個の自主性を尊重し、フラットな組織とする。
- 当社は、地域社会の一員として地球環境の保護に努め、社会の文化や慣習を尊重し、その発展に貢献する。
- 当社は、当社で働くすべての人の人権を尊重する。
- 当社で働くすべての人は、この行動憲章の理解に努め、実践する。
■企業活動の公正運用
- 当社は、透明かつ公正な商取引を行い、輸出規制や独占禁止法などあらゆる商関連法規を遵守する。
- 当社は、業務上知りえた企業情報および保有する個人情報を厳重に管理し、不法な利益獲得に利用しない。また、それらの取扱いによって、当社および個人を含む関係先へ損害を与えないよう管理し、行動する。
- 当社は、あらゆる知的財産の保護管理に努め、知的財産の権利を尊重する。
- 当社は、反社会的勢力に対して一切妥協せず、断固たる態度を保持する。
■リスク管理と危機発生への備え
- 当社は、企業活動の中で発生する悪い事象(「リスク」)に対し、常に備えを怠らない。また、企業経営に重大な悪影響を及ぼす状況は天災を含めすべて「危機」とみなし、発生した場合には人命尊重を最優先して全力でこれに対処する。
- 当社で働くすべての人は、”「リスク」と「危機」につながるあらゆる情報”を知った場合に、迅速かつ正確な報告義務を負う。状況によっては例外報告手段等も活用し、当社は「リスク」と「危機」の対応にあたる。
- 当社で働くすべての人は、「リスク」と「危機」に対応する際、別に定める『危機管理-危機発生時の行動規範』に従い行動する。
品質方針
品質方針
当社は、品質マネジメントシステムに基づき、価値あるモノづくりと、お客様のより高い満足を実現するために、引き合いから開発、設計、生産、出荷、サービスの各プロセスにおいて業務の見える化を図り、より高い品質を追求して参ります。
- お客様の要求を満足させ、また新市場を開拓するため、技術開発を積極的に行い、新しい価値の創造を図ります。
- 品質最優先の理念を企業活動の基本とし、QMSの継続的改善に努めます。
- 品質目標を設定し、各部門が目標達成のために活動計画を策定し、実行し、全体品質の向上を図ります。
- お取引企業との情報共有に努め、双方の品質向上を目指します。
ISO9001認証取得に向けて
当社ではISO9001認証取得に向け活動しています。2019年6月より社内での本格運用を開始し2019年末のTÜV書類審査、2020年1月のTÜV本審査の後、2020年3月に認証取得の予定です。
2020年2月7日に取得しました
会社概要
社名 | 株式会社 ウィンベル |
---|---|
代表取締役 | 有賀 優 |
所在地 | 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂8172-60 |
TEL | 0265-81-6300 |
FAX | 0265-81-6302 |
URL | https://www.winbel.co.jp/ |
営業品目 | ●ACサーボモータ・システムの製造および販売 ●DCブラシレスモータおよび駆動回路の製造・販売 ●マイクロ水力発電用発電機の製造および販売 ●磁気応用機器の生産および販売 ●磁気応用機器の開発および量産支援に関する業務の受託 |
資本金 | 4,500万円 |
設立年月日 | 平成6年6月1日 |
従業員 | 40名 |
主要取引先 | 【主要客先】 周辺装置用モータ製造企業・・・2社 FA用アクチュエータ製造企業・・・3社 自動車用部品製造企業・・・3社 産業機器製造企業・・・4社 その他 上記以外の業種企業・・・数十社 【主要仕入先】 株式会社ハヤシ 株式会社テクノ 株式会社タカモリ その他 |
取引銀行 | 八十二銀行 駒ヶ根支店 日本政策金融公庫 松本支店 アルプス中央信用金庫 赤穂営業部 |
業務経歴
平成 6年度 | HDDスピンドルモータの技術支援に関する契約 磁性流体動圧軸受の用途開発に関する契約 ・会社設立 資本金 10,000 千円 所在地 長野県駒ヶ根市上穂栄町 |
---|---|
平成 7年度 | 各種記憶装置用スピンドルモータの開発に関する契約 遊技機器用アクチュエータの開発業務の受託 高効率回転機器の実用化モデルの開発業務 |
平成 8年度 | FAアクチュエータに使用するACサーボモータの開発業務受託 超磁歪材料応用製品の開発 FAアクチュエータに使用するリニアモータの開発業務受託 FAアクチュエータに使用するACサーボモータの開発および生産 |
平成 9年度 | 各種精密モータに関する試作開発業務の契約 自動車鋳造部品の加工工程用振動装置の開発および試作 |
平成10年度 | 小型リニアモータの開発業務の受託 円筒形リニアモータの開発および試作 X線発生装置用ドライブモータの開発および試作 |
平成11年度 | 超薄型スピンドルモータの開発および試作業務の受託 DJ用ターンテーブルのモータシステムの開発および生産 FA用ACサーボモータおよび制御・ソフトシステムの開発および生産 |
平成12年度 | マイクロマシン用スピンドルモータの開発と試作業務の受託 自動車用ACサーボモータの開発と試作業務の受託 ・資本金 20,000 千円に増資 社屋建設にともない現住所へ移転 |
平成13年度 | 産業用大型ACサーボモータの開発および試作 |
平成14年度 | 自動車用特殊モータの開発業務を受託 FA機器用ACサーボモータの新シリーズの生産・販売開始 |
平成15年度 | ロボット用各種ACサーボモータの開発業務を受託 |
平成16年度 | 産業機器用大型ACサーボモータの特殊部品の生産開始 工作機械用高速スピンドルモータの開発業務の受託 |
平成18年度 | 自動車用電装機器の試作業務の受託 |
平成19年度 | (株)ハーモニック・ドライブ・システムズと業務および資本提携契約を締結。 資本金 45,000 千円に増資 新工場建設(本社隣接地) 工作機械用高速スピンドルモータ生産開始 |
平成20年度 | 特殊ACサーボの生産開始 福祉機器用アシストロボット用モータの開発を開始 給油スタンド用防爆型モータの開発 |
平成21年度 | 腎臓透析機用特殊ポンプモータの開発 HVC・EV用駆動モータの設計および試作業務の受託 マイクロ水車発電用発電機(10kw)を受注 |
平成22年度 | 光学計測器用モータ生産開始 車載冷却系電動ポンプモータ開発業務受託 |
平成23年度 | 腎臓透析機用特殊ポンプモータの生産開始 電動船外機開発業務受託 |
平成24年度 | ACサーボモータ開発業務受託(海外) |
平成25年度 | 歯科治療用高速スピンドルモータ生産開始 車載冷却用電動ポンプモータ生産設備受託(量産支援) |
平成30年度 | 工場拡張(第1期)・ MT生産移管開始 第1.5期工事中 |
中央自動車道 駒ヶ根インターより車で約7分